フィッシングショーOSAKAのお役立ち"Q & A"
- 4号館【うきうきイベントホール】はどんなところですか?
-
ファミリーからベテランまで楽しめる、釣りに関するアトラクションがいっぱい!
特設プールのマス釣りや仕掛け教室、カラー魚拓教室など体験型アトラクションや、大抽選会、釣具の即売会、トークステージなどなど一日楽しめるエリアです。
なお、4号館入場は一般入場料が必要となります。
(2026年は、高校生以下は入場無料!) - 中学生以下&レディース体験マス釣り」の参加方法は?
-
2026年はeプラスの事前受付販売と当日受付があります。
フィッシングショーOSAKAの来場時間に合わせて参加方法を選んでください。
参加方法、参加費などは専用ページをご覧ください。 - 多くの出展者があるので回りきれるか心配です。
-
お目当ての出展ブースをいち早く見つけるには、会場マップ、出展者リストのワード検索 をご利用ください。
詳しくはコチラ
インテックス大阪会場ではひと目で全体が見られるガイドマップも配布しています。 - 前売り入場券はどこで購入できますか?
-
購入方法は3通り。
1.お近くの取扱い釣具店で購入。釣具を買いにいったときに気軽に買えますね!
2.イープラスのスマチケで購入。スマホの電子チケットなので入場もスムースに!
3.お近くのファミリーマート・店舗内のマルチコピー機利用(全国で販売)
土日のいずれか1日の共通券となります。
高校生以上の一般入場券は、当日が2,000円、前売り券は1,800円とお得。
12月1日から2026年2月6日まで販売しています。
なのでぜひご活用ください。 - eプラスの前売り入場券、ファミリーマートで発券手数料はかかりますか?
-
かかりません。
- 前売り入場券の払い戻しはできますか?
-
一度購入・発券された前売り入場券は払い戻しはできません。
- インテックス大阪へ車でいけますか?
-
車でもお越し頂けます。
会場となるインテックス大阪周辺には駐車場が多数ありますが、毎年、満車で入場待ちとなります。
電車+会場までのシャトルバス利用がおすすめです。
最寄り駅は、OsakaMetro「コスモスクエア駅」からのシャトルバス利用。
または、ニュートラム乗り換え「中ふ頭」駅から徒歩約5分。
大阪駅から30~40分、なんば駅から約40分で到着致します。 - インテックス大阪周辺の駐車場の混雑状況を知りたい。
-
インテックス大阪提携の駐車場についてはこちらのサイトにてご確認いただけます。
(インテックス大阪混雑状況) - 「釣具の即売会」はどこで催されていますか?
-
4号館【うきうきイベントホール】内です。
2月7日、8日の2日間のみの限定価格で釣具や釣り関連アイテムが販売されます。
なお、4号館入場は一般入場料が必要となります。
(2026年は、高校生以下は入場無料!)。 - ご飯を食べるところはありますか?
-
6号館西側に特設された「まんぷく屋台村」は、各地の名品や激うま料理などおいしさにあふれています。
お腹がすいたら一休み。※まんぷく屋台村は朝9時からスタートしています。
そして4号館のマグロの解体ショーは、紀州黒潮市場の職人さんの技で解体されたマグロのサク(切り身)や握り寿司が販売されています。 - 子供と一緒に楽しめるアトラクションはありますか?
-
家族で楽しめるアトラクションは4号館にあります。
こどもお祭り広場をはじめ、体験仕掛け教室、中学生以下&レディース・体験マス釣りといったアトラクションを開催。
ご家族で楽しめるコーナーとなっていますよ。
また入口で配っているスタンプラリー用紙は、会場のスタンプを全部集めると景品をプレゼント。
ぜひ参加してくださいね。
(高校生以下のお子様の参加ですよ) - 6号館Bゾーンの地方創生コーナーはどのようなところですか?
-
釣りと観光の旅を楽しみたい方にピッタリで、魅力あふれる釣りと観光スポットをチェックできます。
遠征釣り場情報はもちろん、アクセス情報、観光、アトラクション情報などご案内してくれます。 - 会場で落とし物をしたのですが、どこにいったらいいですか?
-
6号館にあるインフォメーションへお越しください。
その他にも迷子、小さなお子様連れの場合もインフォメーションへ。
授乳室を用意しています。
コインロッカー、コンビニなどお探しの場合は《インテックス大阪施設案内》ページでご確認ください。